

こんにちは
今回は木で作るDIY家具の紹介です
自分だけのサイズでベッドサイドテーブルを作っちゃいます♪
既製品の家具は、好みの形やサイズ…ましてや色合いまで納得できる家具を見つけるには
運命の出会いレベル…とまでは言いませんが かなり大変です💦
そこで僕は「無いなら作っちゃえ!」と言う事でDIYしてみました♪
今まで紹介した道具達を使って作ってみましたので
これからDIYテーブルを作ってみようと思っている方の参考になればうれしいです
テーブルの サイズを決める

まずは、①どこに②どんなサイズのテーブルを作るか決めます

僕は、①ベッドと壁との隙間に②ベッドと同じ高さ・幅のベッドサイドデーブルを作ってみたいと思います

まずはベッドから壁までの距離を測ります…320mmだったので、(余裕を作るために)小さめの300mmにしてみます

続いて幅を測ります、ベッド幅が1200mmなので、同じ1200mmにします

最後に高さ、メジャーの赤矢印がちょうどいい場所でしたので455mmにします

建築業界では「ヨンゴーゴ」「尺五寸(シャクゴスン)」とか呼ぶ長さです、ちょっと通ぶってカッコいい…かも?
設計図を書いてみる

まずは角材を①どう繋ぎ合わせるのかの図、次に②カット寸法の計算、最後に③必要な素材量の計算です、
カット寸法と必要な長さは木材の太さによって変わるので、どの木材で作るかの下見を先にするのもグッド👍

僕は30x40mmの杉角材を好んで使うので、そのサイズで書きました♪
木材の準備
必要なサイズを購入する

・角材は長さ1820mmでしたので、6本束を買えば今回の設計図の必要数は切り出せる計算です
・天板は300x1200mmサイズで厚み12mmの合板を用意
・ネジ締めは…角材より長い75mmで、16箇所で各2本使うから…32本以上のパックを買いました

設計図が出来ている場合はホームセンターで買った後に 有料カットして貰うのもアリですね!
木材の切り出し

計算した長さの木材を切断して行きます、長い物から順番に切り出して、無駄なく使って行きましよう!
※今回の記事ではノコギリの使い方は省略します

角材の直線(直角)切断しが完了しました!

組み間違いを予防する為にサイズを書きましたが、後で消せるよう鉛筆やフセンを使ってもいいですね
角の面取りで柔らかな印象に…

ここで、キズ予防と見た目を良くする為に、別記事でも紹介した面取りカンナを使って角を取って行きます

ネジ留めで重なる部分は面取りをしたくないので、削り残す箇所に目印を付けます

この線より端側は削らないようにします

一通り面取りが完了しました♪

木の棒から家具の部品らしい見た目に変わりましたね♪
サイドテーブルの組み立て
まずは 仮置きしてみる

組み間違いを予防する為に、床に並べて仮置きしてみます

小さな□2つの上に大きな□が乗るデザインです
※写真を撮り忘れてしまいました💦のでネジ締め後の写真です🙇
ネジを締める場所の目印をつける

次にネジを締める所へ目印を付けて行きます
適当でも良いのですが…折角なのでビス位置マーカー(手作り道具で)キレイな等間隔に印を付けます

こんな感じに! 今回は1箇所につき2個の目印を付けました♪
下穴を開けてネジを締める

いよいよねじ締め作業です!木材の端寄りは割れやすいので下穴を開けてからネジを締めます♪
ビス位置マーカーで目印を付けた所に下穴を開けます!

僕は、作業がし易いようにスタイロフォーム断熱材の切れ端を下敷きにしていますよ

下穴を開けた所に ネジ締めをします!電動ドライバーだとラクラクですね♪

ねじ締めが1箇所完成♪、この調子でどんどん締めて行きます!

大きな□に小さな□2つをネジ留め!あとは脚の開き止めを付ければ完成です♪

32箇所のネジ締めが完成しました!これで骨組みは完成です♪

最後につけた長い棒は開き止めで、テーブルが横揺れで壊れるのを防ぐ役割がありますよ
カンナでできなかった面取り箇所を ヤスリで仕上げる

最後に、カンナで削れなかった木材の切り口側や削り残しを削ります!

切り口側をゴシゴシ♪

角が取れました♪
サイドテーブルの完成!

いよいよ完成!骨組みをベッドサイドに設置してみます!ピッタリ収まって気持ち良いですね♪

あとは天板を乗せればDIYベッドサイドテーブルの完成です♪

天板はピッタリサイズの集成板が欲しかったですが…余っていた板を乗せてみました
まとめ

今回は自分好みのサイズでベッドサイドテーブルを作ってみました
しかも照明を変えてみたら、癒し隠れ家的な雰囲気に♪
やっぱり自分の好みが詰まった家具は使いやすいですし愛着もでてきます
自分専用の世界に一つだけ、オンリーワンサイズ家具が気になった方は
ぜひ真似してみてくださいね♪
今回使った部材
素材
↑ネットでは長さ1820㎜が見つかりませんでした💦ホームセンターなどでは杉角材の垂木(タルキ)と言う名前で売っていますよ
↑欲しかった方の板…ちょっとお高い💦
↑僕お気に入りのランタン!炎が揺らいでいるような光で癒されます♪工具?