工具ちょこっと知識

【DIYの基本作業】木ネジを 締める|ネジ締め失敗を減らす"皿取り"と“下穴ドリル“の紹介

かぜなしP
かぜなしP

こんにちは!

みなさんは電動ドライバーを使ったネジ締め作業時

トゲバリ)や 割れなどの失敗経験はありませんか?

今回はそんな失敗を減らせる

皿取り加工下穴用加工のやり方と

下穴用ドリル刃の選び方を紹介します♪

DIYのネジ締め 失敗例と成功例

【失敗例】皿加工をしないと…トゲ(バリ)が出やすい💦

木の板に 何も加工せずに ビスを締めてみます

締め終わりましたが…ネジ頭の周りにトゲ(バリ)が出てしまっています💦

見た目もイマイチですが、触れるとケガの元にもなってしまいますね😔

かなP
かなP

手に触れる場所や見える所はキレイ締めたいですね…

【成功例】皿加工をすると…

今度は皿加工ができるビットを使ってみます!このビットは左側で皿加工ができ、右側でネジ締めができます♪

ドリル刃のように ビットを回転させながら板に押し当てて、表面を削り皿加工をします

皿加工が完成するとこんな感じです!やりすぎると板にめりこんでしまうので注意です💦

皿加工が済んだ所に ネジを締めてみます!

左側が皿加工をした方です!キレイにネジ締めができました♪

うれP
うれP

ちょっとの手間でキレイな仕上がりになりますよ!

【失敗例】木の端に ネジを締めると 割れやすい💦

角材の端の近くにビスを締めてみます…

バキッ!木材が割れてしまいました💦う〜ん失敗😢

【成功例】下穴で 木割れを 防げる!

左が皿取り機能を追加した木工ドリル刃と、右が通常の木工ドリル刃です、どちらも下穴加工ができます!

うれP
うれP

僕はいろいろなビット試しましたが…左側の皿取り&ドリル刃がオススメです♪

電動ドライバーを使って下穴を開けるとこんな感じ!左側はすり鉢状の取り加工も同時にできました♪

開けた下穴にビスを締めてみると こんな感じになります!

左のように皿取り加工もすると とてもキレイに仕上がりました♪

右のように下穴だけは、めり込みの割れが出たものの、木割れは起きませんでした♪

うれP
うれP

見える場所の下穴は皿取り加工までしたいですね♪

※超硬皿取りキリの事は別記事で詳しく紹介します

下穴直径の決め方は…

下穴直径の決め方はビスの太さの60〜70%くらいがベストと言われます(木材の硬さによっても変わります)

注目P
注目P

硬い木材の場合は下穴を数%ちょっと大きめに開けると良いです

なぜ約70%なのか?

ネジを見てみると、ネジ頭・軸・ネジ山で構成されています

ネジは、ネジ山の摩擦で軸が抜けないようにして、ネジ頭で留める側を押えつける構造です

※本当はちょっと違うのですが…解り易くするため便宜上💦

軸が木材を押し分けてしまうのが木割れの主要因なので、軸が収まる穴を掘る事で木割れを予防する事ができるのです!

そして、色々なビスの 山と軸太さの関係を平均すると約70%が丁度良いサイズなのです♪

うれP
うれP

本記事のビス直径は4.2mmでしたので 4.2×0.7=2.94 → 約3mmなので 3mmのドリル刃を選びました♪

まとめ

今回は、木ネジ締め作業時の よくある失敗例と

皿取り加工と下穴加工をする事で、失敗を減らせる例を紹介しました

加工はちょっと面倒そうですが…仕上がりに差が出ますので

省かないでやって頂きたいですオススメ作業です!

この記事が みなさんのDIYの成功に役に立てれば嬉しいです♪

今回使った部材

-工具ちょこっと知識
-, ,